桜見に行きました🌸

この花手水可愛くないですか🥰

昨日桜を見に哲学の道を越えた?ところにある霊鑑寺というお寺に行ってきました🚶‍♀️🍀椿の寺としても知られているそうです🌺

確か高校生の時に京都へ来たとき、哲学の道らへんを歩いていて見たことのあるお寺だったのですがその時は開いてなくて、春と秋の時期のみ特別公開されるそうで今回椿を見に行ってきました🌸

まずは先ほどの花手水がお出迎え💐そこだけでも10分くらい写真撮るのに滞在📷✨笑

そしてお庭をグルっと拝観させてもらいました🍃

全然勉強不足だったのでそもそも牡丹と椿の見分けすらついてないのですが、いろんな種類の椿があってとっても楽しめました🌺☺️面白かったのはこれ🤣

これはこういう名前なのか、それともホンマに椿かどうかわからんのか🤨🤨。。。もし椿でないとしたら何の花の可能性があるんでしょうか?🤔

ちょっと傷んで(?)きてましたがそれでも綺麗な椿がたくさん咲いていました😳🧡写真を必死に撮ってると「ボトン🗯️」と、木から落ちる椿がまあまあな音を立てて落ちるので結構ビビってました😂笑

霊鑑寺の後は近くの哲学の道へ。

霊鑑寺はそんなにお客さんは多くなかったのですが、さすが哲学の道。めちゃくちゃたくさんの人で賑わっていました😊🌸🍀

桜もとってもきれい~☺️🙆‍♀️🌸

人が徐々に増えてきたし、観光の外国人も多くなってきたなあというイメージでしたが、まだめちゃくちゃ混んでるって感じではなかったかな?🤔

でも京都の市バスはスーツケース持ち込みの観光客が多くて一部問題になってるところもあるみたいですね(Twitter情報です😂笑)

いい匂いにつられてコロッケを食べたのですが、さすがにお腹が空いたので岡崎公園まで歩いてランチに🍴

哲学の道から平安神宮まで歩いて30分?くらいだったので徒歩で向かいました。

歩くと結構お腹空いたのでちょっとがっつり目にハンバーガー🍔🍟を♪58DINERでいただきました。めっちゃ美味しかった💛

妹が春物のお洋服を見たいとのことで河原町あたりまでまた歩いて、ぶらぶらしてカフェへ👗✨

ここは鴨川が目の前に見えるカフェ雰囲気がとっても素敵でよかったです。今口コミ見ると確かにお水はセルフサービスでちょっと分かり難かったかもしれませんが、店員さんは明るくて人当たりよさそうな感じでした💁‍♀️☕️

ちょっと肌寒かったのでホットコーヒーとモンブランを注文。せっかくいっぱい歩いたのに意味ないくらいの食事内容🤣

そんな感じで今週は自然にとっても癒されました☘️🌸🌺

日曜日は雨だったのでもしかすると桜は散っちゃうかもしれませんが、週半ばは暖かくお花見日和だそうなので、もし京都に来られる機会があればぜひ☺️

This entry was posted in スタッフブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です