
【《鳥獣戯画》蛙踊り シルバー製 ブローチ 】
漫画のルーツとも言われ、親しまれている『国宝 鳥獣人物戯画』。
京都高山寺に所蔵されています。
甲巻・第15紙~第16紙に描かれている、二匹の蛙がびんざさらや扇を使って蛙踊りを踊っている、かえるたちの「田楽」(疫病の退散、豊年満作を祈る舞)のアートから。
田植えの豊作や疫病退散を願う田遊びから生まれた伝統芸能「田楽」を蛙たちがいきいきと踊ります。
ふっくらとした手足が大変秀逸で、懸命に踊る表情にも注目です。
田園の緑と蛙をマラカイト、青い空をラピスラズリで表現。右の蛙は蕗を笠かぶりしています。
無事にかえるなど縁起の良いカエル。
ファンシーカラーダイヤモンド
スタールビー
スターサファイア
パパラチアサファイア
クリソベリル
キャッツアイ
珊瑚(さんご)
アイオライト
モルガナイト
ヒスイ
ムーンストーン
スフェーン
ペリドット
スピネル
クンツァイト
トルマリン
トパーズ
シトリン
ラピスラズリ
ジルコン
レッドベリル
ベニトアイト
ロードクロサイト
グランディディエライト
アウイナイト
カルセドニー
ローズクォーツ
ルチルクオーツ
琥珀(こはく)
キュービックジルコニア
ロッククリスタル
べっ甲
その他石種

