新規会員登録で今すぐ使える500ポイントをプレゼント!
モンプレジールシリーズ♪
商品カテゴリー
誕生石別で探す
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
ログイン
ギフトラッピング
サービス オリジナルラッピングを
ご用意しております。
リングご購入予定の方へ リングゲージをプレゼント!
HCコレクション
法人のお客様へ
法人のお客様へ
直営店のご案内
ショッピングカート

 SNSでもお得な情報配信中♪

ラインアット  フェイスブック  インスタグラム

カレンダー
2023年9月の定休日
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月の定休日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブロック

定休日
商品の発送は翌営業日とさせて頂きます。

インターネットでの
ご注文・お問い合わせは
24時間承っております。
cv-jewelry@kyocera.jp

ホーム > 宝石名別 > スフェーン

スフェーン

スフェーンジュエリー

スフェーンが持つ高い屈折率と光の分散効果

スフェーンはチタンを主成分とするため別名チタナイトとも呼ばれる非常にレアな宝石です。 結晶の形がくさび形になるためギリシャ語の楔(くさび)であるスフェノス(sphenos)に由来し名付けられました。 ルビーやサファイアなどと比較すると知名度は高くありませんが、実は屈折率が1.84~と特出して高く、あのダイヤモンドに近い屈折率を示します。 そのため、光を分散させる力が強く、宝石用語で「虹色の輝き」を指す、抜群の「ファイア効果」をもたらします。

更に光の分散度は0.051と、屈指の分散度を誇るスフェレライトには及ばないものの、なんとダイヤモンドの0.044をも上回る数少ない宝石の一つです。 しかも複屈折特性も併せ持つため、その光の分散効果に見る7色のスペクトル効果は、この宝石の最大の魅力です。 近年、新たな7月の誕生石として定められたことで、更に注目を集めているスフェーン。宝石の女王「ルビー」とはまた異なるスフェーンの魅力を、是非この機会にご堪能ください。

6件の商品がございます。
価格の絞込   ~ 

スフェーンピアス(合計0.46ctUP/ラウンド/スタッド/K18イエ ...

¥49,800
シンプルなデザインが、メインストーンの存在感を最大限に引き出すスタッドピアスです。合計0.46ctというサイズ感は普段使いにも最適なため、様々なシチュエーションで活躍できるアイテムです。

スフェーンペンダント(0.5ctUP/ラウンド/ミル打ち/メレ3石/K ...

¥69,800
ファイヤが美しいブラウンイエローのスフェーンをメインに、ミル打ちダイヤモンドが華を添えるカジュアルペンダントです。スフェーンと相性の良いK18イエローゴールド(18金)で製作しました。

スフェーンリング(0.5ctUP/ラウンド/ミル打ち/メレ6石/K18イ ...

¥89,800
ダイヤモンドのような美しい輝きを放つスフェーンをメインに、6石のダイヤモンドをミル打ちで留めた、カジュアルながらも上品さが感じられるリングです。スフェーンと相性の良いK18イエローゴールド(18金)で製作しました。

スフェーンペンダント(0.5ctUP/ラウンド/メレ1石/K18イエロ ...

¥69,800
チェーンにワンポイントのダイヤモンドをあしらった、ファイヤが美しいブラウンイエローのスフェーンペンダントです。4本爪の両吊りとすることで、すっきりとした軽やかなデザインに仕上げました。

スフェーンリング(0.5ctUP/ラウンド/メレ1石/K18イエローゴ ...

¥69,800
シンプルなデザインが、美しいブラウンイエローのスフェーンをひと際輝かせます。サイドに1石ダイヤモンドをあしらい、カジュアルで普段使いにも最適なデザインに仕上げました。

スフェーンリング(0.5ctUP/オーバルカット/K18イエローゴー ...

¥110,000
ファイヤが美しいブラウンイエローのスフェーンリングです。18金のリングアームを通常より細めに設計することでメインのスフェーンの存在感を引き出すデザインに仕上げました。
おすすめ順新着順価格が安い順価格が高い順レビュー評価順レビュー件数順
6件の商品がございます。
スフェーン

スフェーンの主な産出国

宝石質のチタナイトは、片麻岩(へんまがん)や片岩(へんがん)のような変成岩中や花崗岩中(かこうがん)の空洞で算出されます。主な産地はオーストリア・チロル地方、スイス、イタリア等のヨーロッパ、ミャンマー、パキスタン等の南アジア、米国、ブラジルなどの南北アメリカ、そしてアフリカと広域にわたりますが、スフェーンの産地として最近注目されているのがマダガスカルです。そんな未踏の奥地を残す大宝石資源国マダガスカルに加えて、実は我が日本でも産出される数少ない宝石です。

クロムスフェーンとは

オレンジ色から褐色が常態色のスフェーンですが、まれにクロムが遷移元素として混入したとき、ディープグリーンのスフェーンが出現します。その深い味わいがとても特徴的なので、その要因となった「クロム」を頭に冠せて「クロムスフェーン」と名付けられました。 濃いアップルグリーンカラーが魅力のクロムスフェーンですが、「ファイア効果」が薄まる傾向があり、イエローカラー系のスフェーンの方がより美しい「ファイア効果」が見られるため、京セラでは主にイエローカラーのスフェーンを厳選しております。

このページのトップへ