年末年始の過ごし方 Part2

少しずつ日が長くなってきましたね☺️🧡🌸

やっとこブログを書く気になったので、本日は今年の年始がどんなだったかについて書きます!🤭

年始は5日からお仕事だったので3日まで実家で過ごし、4日に京都へ戻ってきました🚗✨

1~2日は毎年恒例の買い出し🎍🇯🇵お正月の間はお金💰を使ったらだめらしいです😮‍💨使うとその一年は散財の年になるとか何とかで、、、😢😢毎年散財してしまう理由はここにあるんでしょうか🤣笑

でも結構いろんな福袋が売り出されているのでどうしても見に行ってしまいますね😝💸

私が衝撃だったのはキノコの福袋🍄😂

3日は妹の旦那さんが実家の方へ来てくれたので皆でご飯へ🍣

お正月らしく地元で人気のお寿司屋さんへ行きました🤤🤤✨

母おすすめのワサビ巻き🤔母曰く時間が経つとワサビのツン🤢とした感じが来るけど運ばれてきてすぐなら大丈夫🤭とのことで食べてみましたが、そもそも運ばれてくる前に時間が経ってたのかまあまあツン🤢と来ました🤣🤣🤣お味はおいしかったです🤣😂

私のおすすめはう巻きかな。めちゃくちゃ美味しかった🤤🤤✨思い出したら食べたくなる🍣

妹も京都に住んでるので一緒に京都まで帰ってきて、翌日の4日も一緒に初もうで。笑

この写真を見たらどこの神社かわかる方多いかもしれないですね🤔みたらし祭りで有名な下鴨神社です✨

Twitterで恋には下鴨神社がいいとのことでお詣りしてきました笑💕ちょうど行った日が初蹴鞠の日ですごい人😇京セラは4日までお休みでしたが他の会社も仕事始めは5日からのところが多かったのかな?すごい人だかりでした。笑

人が多すぎて蹴鞠は見えないので現代風の方法で見ました🤣🤣

このように上から撮ってる人のスマホ画面を見せてもらってました🤣(笑)

そして神社とかにきて楽しみなのがおみくじ。なんと、、、

✨✨✨大吉でした🙆‍♀️✨✨✨✨!!!!年末の大祓の成果なのでしょうか!?☺️この写真で見えるかわかりませんが、良いことしか書いてません!!めちゃくちゃ嬉しかったです🤭🧡

そして下鴨神社の近くに河合神社というところもあります🌸

絵馬で有名なのところなのでご存じの方も多いかもしれませんね☺️

その有名な絵馬というのがこちら

顔の書かれた絵馬です☺️これは手鏡🪞の形をした絵馬で、この絵馬を自分好みにお化粧して、裏側にお願い託すことで、外見だけでなく内面も美しくなっていただくという願いが込められているそう🥳🤞

私はちょい地黒なので木の感じが濃い目をチョイス😂(笑)

そしてこれにお化粧💄✨していくのですが

ちゃんとそれ専用のスペースが設けられています。自分の普段使っている化粧品を使うのが良いみたいなのですが、あまり持ち歩く人もいないかと思うのでこの中に色鉛筆なども置かれています😂

私はどうしてもこれがしたかったので自分の化粧品を持参。笑 めちゃくちゃ念入りに化粧を施しました🤣🤣🤣

こんな感じの出来😉一緒に行った妹からはめちゃくちゃお姉ちゃんになってると一緒に爆笑🤣🤣🤣。どうですかね?似てますか??(笑)

中にはモンチッチ🐵がいました(モンチッチであってるよね???)

私も私の妹も同じ感じで並べて祈願完了です✨🤞

一個一個見てるとそれぞれの個性が出てて楽しいですよ😳💚✨

是非一度行ってみてくださいね🌷🐥

This entry was posted in スタッフブログ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です