ヽ(^0^)ノ こんにちは! 滋賀でございます。
いつもは、ジュエリー豆知識をご紹介しておりますが、さすがに・・が無くなってきましたので、今回は!
私の宝物をご紹介いたしま~す。
少しマニアックなので興味のない方はゴメンナサイ(。-_-。)
宝物は・・・・バイクのCB750Four 約40年前の名車です。
では、ここでうんちくを一つ
1969年当時のオートバイとしては最大級の排気量となるため、製造には当時の技術すべてを結集させて製造された車両が、ドリームCB750FOURである。なお車名のドリームという名称は、本田宗一郎の「夢」“dream”を車名にしたもの、ホンダが当時の高性能スポーツタイプに用いていたシリーズ商標である。
CB750はその性能だけでなく製造の精密さも評価を受け、世界各地で絶賛を受けることになり、CB750は世界の工業史にも名を刻む製品となった。この成功は、ホンダがオートバイの世界的トップメーカーとしての地位を確立した。やがて日本製オートバイは英国車に代わって世界中を席巻し、国際的な販売合戦が繰り広げられていくことになった。
今までの日本車は海外の猿真似と言われていたが、この1台から世界にジャパニーズホンダ有りと言われるようになった。
言えばもっとあるのですが今日は、この辺でやめときます。
私もなかなかの年になってきましたので冬場にバイクに乗る元気が無くなってきまして、冬は冬眠しておりました。
最近ようやく暖かくなってきましたので、そろそろ活動の時期!!!
去年の冬場はエンジンのオーバーホールを完璧にしましたので、今年はキャブレターをオーバーホールしました。
このバイクは4気筒(エンジンが4つ)なのでキャブレターも4つついてます。
整備も4倍かかるのでなかなか大変です。
さて、キャブレターも綺麗になったので、いよいよ同調作業です。
簡単に言うと4つのエンジンを同じ状態にする作業です。
4連のバキュームゲージをつなげゲージを見ながら調整していきます。
完璧です!!!
さて、いよいよ始動開始です。ヽ(´ー`)ノ
しかし・・・・・今日はもう遅くなったので、
今度の休日にでもツーリングにでも行こうと思います!!
また、後日報告いたします!!
皆さんも、自分の宝物をお持ちだと思います。
女性なら宝石なんかも良いのでは???
無理やりですが、宝石のことなら 京セラジュエリー「odolly」をよろしくお願いいたします。
【京セラ通販ジュエリーショップodolly-オードリー】トップページはこちら ↓
http://www.kyocera-jewelry.com/