明けましておめでとうございます。
今年も、ジュエリー豆知識を宜しくお願いいたします。
今回はリングの呼び名についてです。
リングにはシーンなどにあわせて色々な呼び方があります。
その中でも着ける指に関するものをピックアップしてみました。
①ピンキーリング
「pinky」は英語で小指という意味で、小指は古来より「チャンスや秘密」の象徴とされています。
一番端にある小指に着けるので、サイドにポイントをおくリングも多く、小さくてキュートなリングです。
②ブライダルリング
これは、みなさんご存じの、左手の薬指。
左手は「服従と信頼」を表わし、特に薬指は「創造」を表わす指とされてきました。
古代エジプトより「左薬指の血管は心臓までつながる」と言い伝えられ、愛の象徴であるブライダルリングをこの指につけました。
③中指リング
この指は、「直感やインスピレーション」を表わす指とされています。
指の中で真ん中で一番長い指なのでちょっとデザインの凝った大き目モチーフのリングがおすすめです。
④インデックスリング
人差し指は、「人を導き教える」指とされ、この指につけるリングはインデックスリングと呼ばれています。
人差し指も親指との間隔があるのでちょっと大ぶりなデザインもOK。
ピンキーと同じくサイドにこだわったリングがおすすめ。
⑤サムリング
親指にはめる指輪です。
弓を引くとき親指の保護のためこの指輪が使われました。
親指は「権力や権威」を表わす指とされ、中世キリスト教の教皇は親指に大きな指輪をしたとされています。
⑥トゥリング
足の指にはめるリングです。
夏の季節など、ミュール履きの時はオススメ、足元から自分をコーディネートしてみては?
はめる指によって色々な意味を持っているのですね!!
気分を変える意味でも、普段着けない指にもリングはどうですか?
サイズは? わかりますか? わからいときには!! ↓ コレ
「odolly」では指のサイズを測るリングゲージをプレゼント中!!
是非、一度ごらんください。
http://www.kyocera-jewelry.com/user_data/ringga.php
「My oh My」 滋賀でした!
京セラ通販ジュエリーショップodolly-オードリー】トップページはこちら
http://www.kyocera-jewelry.com/